 |
T O P i C S [ 2003.06.22 20:25~20:38頃 ]
「 宇 宙 か ら の 記 念 写 真 撮 り ま す 」
|
キャンドルナイト時の日本列島を可視化する衛星画像。
撮影してくれる衛星のプロフィールは以下の通り。
名 称: |
DMSP (F-15) アメリカの軍事気象衛星
*データは非軍事利用にも開放 |
日 時: |
日本上空の通過は、2003年6月22日(日) 20:25~20:38頃 |
移 動: |
南南東の地平線から出現。地域により最大高度30度~90度位で飛ぶ。
わずか10分足らずで日本の夜空を横断し、北北西の地平線に消える。 |
速 度: |
秒速約7.5km/ 101分で地球を一周 |
観測幅: |
約3,000km(スキャナーのように地球を帯状に観測して,
少しづつ観測域をずらしながら南北両極のあいだをグルグル回る。
そのスキャンの幅のこと) |
高 度: |
830km
(地球が直径1mの球だとすると8cmくらい上空。ジェット機
の飛ぶ約80倍の高さ。日没後や日出前,衛星に太陽光が
当っていれば,ゆっくり動く流れ星のように見えます。
今回は,衛星が南の地平線から昇って来る頃は,まだ太陽光
が当っているかもしれない,とのことです。) |
地域による衛星の観測目安は以下のとおり。
釧 路: |
20:28 - 20:38 / 南南東地平線→天頂西側(最大角度約60度)→北北西地平線 |
札 幌: |
20:28 - 20:38 / 南南東地平線→天頂西側(最大角度約80度)→北北西地平線 |
盛 岡: |
20:26 - 20:36 / 南南東地平線→天頂付近(最大角度約90度)→北北西地平線 |
仙 台: |
20:26 - 20:36 / 南南東地平線→天頂東側(最大角度約80度)→北北西地平線 |
東 京: |
20:25 - 20:35 / 南南東地平線→天頂東側(最大角度約60度)→北北西地平線 |
名古屋: |
20:26 - 20:34 / 南東地平線 →天頂東側(最大角度約50度)→北地平線 |
大 阪: |
20:26 - 20:34 / 南東地平線 →天頂東側(最大角度約45度)→北地平線 |
福 岡: |
20:26 - 20:34 / 南東地平線 →天頂東側(最大角度約30度)→北地平線 |
以下が衛星写真のサンプル画像です。
2003年6月8日夜撮影(キャンドルナイトの2週間前の日曜日の同時刻)
都市などからの明かりが白く写っています。
Supported by.(株)ビジョンテック
(( BACK
|
|